2014/12/29

石鹸作りとリサイクルペーパー作り / Making soaps and recycle papers

前回の投稿でも書いた通り、任地グルミマでは毎年12月中旬頃になるとオリーブの収穫の季節を迎えます。

去年から実は活動先のアソシエーションの女性たちから、「オリーブオイルを使った石鹸作りの仕方を教えてほしい」と言われていたので、前からオリーブの収穫の季節に合わせて、石鹸作りの実践をやろうと思っていました。

ただ、石鹸作りをするには危険物である苛性ソーダを使ったりすることなどもあって、1人でつたないアラビア語を使って実演するのは不安だったので、去年から行っているエルラシディアグループ型派遣の活動の一環として、エルラシディア県内で活動する他のJICAボランティアにも手伝ってもらって、実演することになりました。

土日の両日を利用して、JICAボランティア4人と配属先である教育省のボランティア担当者で協力して、活動先である2つのアソシエーションにて実演を行いました。

実演に必要な道具は、今後ボランティがいなくても自分たちだけで出来るように継続性を考えて、できるだけアソシエーションの人たちに用意してもらいました。でも、ちゃんと女性たちがその道具を全て持ってくるかが心配でした・・・。

当日アソシエーションに行ったら、案の定伝えていた道具は全て揃っていなかったので、近くに住むメンバーから道具を持って来てもらったりして、なんとか全て道具は揃い、参加するメンバーも大体揃ったので、実演開始!


石鹸作りの説明は教育省のボランティア担当者にやってもらって、作業のフォローはボランティアがやったのですが、言語的な壁もあったりして、なかなかこちらの意図がうまく伝わらなかったりした部分もあったけど、とりあえずなんとか石鹸作りは出来ました・・・!

夏に試験的に隊員だけで実践してみたときは、わりとうまく固まった石鹸だったけど、今回は冬にやったということもあって、あまりうまく固まらなかったという事態もあり、全てはうまくいかなかったのがちょっと残念だったけど、女性たちが学びたいと言っていた石鹸作りの方法を学んで、今後も自分たちで作りたいかどうかはまた後日判断してもらえればいいなと思います。

それは、現金収入向上のための商品開発でもいいし、自分たちが家で使うためでも何でもいい。何か新しいことを学んで、それが彼女たちの喜びや何か新しい発見につながるきっかけを与えることができたならば、それはそれでいいかなと思います。

あと、欲を言えば、集落の小学校で手洗いの仕方を教える学校保健の授業もやっているので、今後はアソシエーションと学校が連携して、女性たちが作った石鹸が学校の子どもたちの手洗い用に配られたらいいのになー、なんて勝手に思ってます。「この石鹸、私/僕のお母さんが作ったんだよー!」なんて子どもたちが言って、手洗いを学校でできたらいいじゃないですか・・・!まあでもここまでつなげるのはもう少し先のことかなあ・・・。

ちなみに、石鹸作り以外にもこの活動では牛乳パックを利用したリサイクルペーパー作りも実演しました。



リサイクルペーパー作りは、教えてほしいというニーズがあった活動ではなかったけど、今後例えば商品のラベルとして使ったり、商品として開発することの可能性を探るためにも、実演してみました。その他にも、環境教育の一環として子どもたちを対象にやっても面白いので、試験的な意味も込めてアソシエーションの人たちにやり方を教えました。

これは石鹸作りよりも簡単なので、みんなリラックスして和気あいあいながらやってました!

2日間ずっと働きっぱなしでかなり疲れる週末でしたが、エルラシディアグループ派遣賛同のボランティアたちと、教育省のボランティア担当者の協力のおかげもあって、特に大きな問題もなく、この週末の活動を終えることができました!支えてくれた人たちみんなに感謝です。そして、石鹸作りやリサイクルペーパー作りを学んだ今後の女性たちの動きがどうなるか楽しみです・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿