2021/10/21

ウガンダからコンゴ民を知る / Finding out DR Congo from Uganda

コンゴ民での業務を終えて、ウガンダのUNHCRチャカ事務所に着任してから4ヶ月以上が経ちますが、ここ4ヶ月ほどで思ったのは、ウガンダにきてからもコンゴ民主共和国(特に東部)に関して触れることが多いということです。

まず一つ目は音楽。ウガンダの同僚が流す音楽がかなりの割合でコンゴ民の音楽であることが多く、ぶっちゃけウガンダに来てからの方が、コンゴ民の音楽を聞くことが多い気がします(笑)。ちなみに、コンゴ民の音楽は結構世界的にも有名らしく、去年同国に着任する前に、誰からから、「コンゴ民のBMW」を楽しんできなさいと言われました。思わず「何それ?車のこと?」と答えたところ、「B = Beer(ビール)、M = Music(音楽)、W = Women(女性)」だよ、と言われました。つまり、コンゴ民ではこれらが有名らしく、これらが同国流のBMWということだったのです(笑)。まあ確かにビールは自国で作ってる割と美味しいブランドがいくつもあるし、音楽はノリがよく踊りたくなるような明るい曲想で私も結構好きだし、女性に関してはまあ結構恰幅のいい元気なおばちゃんたちが印象的だけど。。。

二つ目は紛争などを含む歴史。私がいるチャカ難民居住区は、約12万6000人ほどの難民を抱え、そのうち9割近くがコンゴ民東部からやってきた難民。最近は仕事上、直接的な対話あるいはレポートなどを通して難民個人やその家族が経験した内容(なかには想像もしたくないような酷い目に遭って逃げてきた人も多数)に接することが多く、改めてコンゴ民東部において長年にわたって続く紛争の根強さや、市民が置かれる状況の厳しさを噛み締めることが多々ある。

あと、個人的に興味深いと思ったのは、コンゴ民東部の北キブ州とその州都のゴマ市にしか存在しない木製自転車のChukudu(チュクドゥ)が、チャカ難民居住区内でも多数存在すること。このチュクドゥは私が2020年にコンゴ民東部のブニアに着任する時に経由地であったゴマ市内でたくさん使われているのを初めてみて、事務所の運転手さんが「これはゴマ特有のチュクドゥだよ。」と紹介してくれたのが印象的だった。確かに、ゴマがある北キブ州では目にしたことがあるが、私の任地ブニアがあって北キブ州のお隣のイツリ州ではチュクドゥは目にしたことがない(一部、州境の地域では目にしたことがあるが)。チャカに住むコンゴ民の難民の多数は、このチュクドゥの生産地であるゴマ(あるいは北キブ州)から来ているので、国境を超えてウガンダ南西部に来てからも、自分たちが持っている知識やスキル、生活習慣をそのまま生かしているのだ。

難民が住む住居の前に駐輪してあったチュクドゥ


ちなみにこのチュクドゥ、サイズも色々あり、子どもサイズから大人サイズまであって、よく子どもも荷物を運んだり、ただ遊んだりするのに三輪車より少し大きくしたサイズのものを転がしている姿を何度も見た頃がある。とある旅行Youtuberのビデオによると、一つのチュクドゥを作るには100ドル(約11000円)ほどかかるとか。


ちなみに、チャカ難民居住区の中心地には木材を販売することろがあり、その周辺にはコンゴ民の旗が描かれた白の特別なチュクドゥがあって(普通は何も色付けがされてない木材そのままの色)、私はこのチュクドゥを見る度になぜか嬉しくなる。というか、居住区のどこでもチュクドゥを見かけると、なぜか嬉しくなる。

コンゴ民の国旗が掲げられたチュクドゥ


私がコンゴ民東部にいたのはわずか1年弱で、かなり広大な国土や長く濃い歴史や文化の一部しか垣間見てない訳だけれども、人生の一部を過ごした国としては変わりないわけだし、コンゴ人にはみんなに親切にしてもらった。もちろん、任期中に大変なことや不便なこともたくさんあったけれども、それらを忘れてしまうくらいに、なぜかコンゴ民東部地域には思い入れがある。今は物理的には同国にはいないけど、国境を挟んで反対側からコンゴ民東部から逃れてきた難民たちを受け入れることによって、コンゴ民の人たちへの支援やつながりは継続していきたいなと思う。

ちなみに、同国東部の情勢は私がいた頃から改善することもなく、引き続き国内避難民や国境を超えた難民が発生していて、チャカ難民居住区はもうキャパオーバーということで新規難民を受け入れることを2020年からストップしていたのだが、他の受入先居住区において土地の問題などがあることから、ウガンダの大統領命令の元、チャカで急遽数百人の難民を受け入れることになった。そのために、受入の準備などで先週から今週はかなりバタバタしているところ。先週到着した数家族の中には、私がいたブニア周辺地域から2週間ほど前に避難してきた難民もいて、そのうちの多数が女性や女児、そしてまだ小さな子どもや赤ちゃんたちということもあって、バスで到着したばかりの彼女たちの疲れ切った姿を夜の受入センターで目の当たりにした時は、とても悲しい気分になった。でも、受入センターに到着したばかりのバスのドアを真っ先に開けて、カタコトのスワヒリ語で「ジャンボ!(こんにちは)」、そして「チャカへようこそ!」などとフランス語で挨拶をしたら、明らかに外国人である私がいきなり現れたのが珍しかったのが、大ウケした(笑)。

上記の内容と日にちは違うが、まさに今日チャカに到着したコンゴ民の難民を受け入れるUNHCRやウガンダ政府、そしてNGOのスタッフ。
この日は400人以上の難民を受け入れた。












一人の外国人の私が大したことができるわけでもないけど、難民の人たちにとってUNHCRやそのスタッフたちが限られた命綱の一つであることを胸に留めて、これからも現場での支援を頑張っていきたいと思います。